爺ヶ岳

9月中旬。長野県大町市にある爺ヶ岳に登ってきました。読み方は「じいがたけ」です。天気は晴れ予報。

爺ヶ岳は鹿島槍ヶ岳の南に位置しており、場所的には北アルプスの一つです。晴れ予報の土曜日に日帰り登山してきました。

ルートは柏原新道からのピストンです。コースタイムは往復で8時間ほどです。標高差は1400mほどあるので日帰りでは強度高めですね。燕岳なんかも1400mアップです。自分の中では1500m以上の標高アップは泊まりで行った方が安全だと思います。もし万が一があったら体力的にもキツいので・・・

午前8時15分、柏原新道駐車場到着。この駐車場は下から登っていくと橋を渡ってすぐ右手にあります。駐車スペースは少なく、20台ほどしかありません。晴れ予報のためか圏外ナンバーが9割。ちなみに大町市も駐車場も曇りで太陽は全く見えず・・・

柏原新道登山口駐車場
橋を渡ってすぐ右手にあります
柏原新道登山具駐車場。橋を渡ってすぐ右手にあります。

https://www.google.com/maps/place/%E6%9F%8F%E5%8E%9F%E6%96%B0%E9%81%93+%E7%99%BB%E5%B1%B1%E5%8F%A3/@36.5599617,137.7282112,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x5ff7de6f3ce004d5:0xd58a431ba1d73ec3!8m2!3d36.5599617!4d137.7303999

しかし、この駐車場は扇沢駅(トロリーバスの駅)から徒歩15分の位置にあります。そのため満車だった場合は扇沢駅に車を停めて15分歩いて登山口に到る予定でした。というわけでゆっくりめの集合時間でした。空いててラッキーでしたね笑

扇沢駅と柏原新道登山口
扇沢駅と柏原新道登山口の位置関係 徒歩11分(登り)750mの距離で高低差は50m

支度を終えて、橋を渡って登山口に向かいます。この日はコロナ感染予防のためか、登山口手前に簡易テントが設けられておりそこに人がいました。そこでルートと住所を記入。おそらく、突然泊まりで来られると山小屋の定員をオーバーしてしまうため事前に伝えているのでしょう。

8時30分、登山開始。最初は斜度が緩やかで良い感じに登っていきます。

柏原新道は標高差こそあるものの、ルート自体は大変綺麗に整備されており非常に登りやすいです。登山口の標高が約1400m。山頂が約2650mなので差し引き1250mになります。普通の山だとアップダウンも案外多いので獲得累計標高は1600mとかになります。

爺ヶ岳 柏原新道 難易度
コースのログ記録

しかし、このルートはほとんど登り一辺倒になっているため獲得累計標高は1490mほどと、他の山に比べて効率良く標高を稼げます。

とはいえ緩やかだったのは序盤だけ。徐々に斜度が大きくなっていきました笑

晴れ予報だったものの、ずっと曇りが続きます。そのためほとんど写真がありません・・・

午前10時、水平歩道の手前あたりでガスが取れました!良い景色!

道中はこんな感じです。

柏原新道 登山道

これから向かう種池山荘・・・ではない?(位置的に新越山荘)稜線沿いにある種池山荘まで出れば景色も広がって楽になります。

新越山荘 柏原新道

種池山荘までのルートで雪渓が残っているポイントがあります。道もかなり狭くなっているので注意が必要。6月では雪渓が残っているはずなので、登る時期に合わせて装備も必要です。

種池山荘までの標高差ラスト50mは階段になっています。この階段が出てくればあと少し!

午前11時、種池山荘到着。良い景色!

種池山荘 爺ヶ岳
種池山荘

見えているのは剱岳方面です。野口五郎岳でしょうか?

この日は日帰りの方は少なく、テントを持った方が結構いました。山荘前のベンチも程よく賑わってます。コロナがなければ激混みでしょう。とりあえず種池山荘で小休止。

10分ほど休んで出発。爺ヶ岳に向かいます。

爺ヶ岳までの稜線。最高。

爺ヶ岳 種池山荘 稜線

種池山荘と剱岳。山荘からは見えませんでしたが、少し登ると剱岳が見えました。

RPGっぽい道です笑

山頂までの登り途中で槍ヶ岳が見えました!やはり目立つな〜

槍ヶ岳 爺ヶ岳から

南峰分岐。

鹿島槍ヶ岳ちょっとだけガスってますが、山頂は晴れてそうですね。

爺ヶ岳南峰からの鹿島槍ヶ岳
爺ヶ岳南峰からの鹿島槍ヶ岳

11時35分、爺ヶ岳南峰到着。標高は北峰の方が高いですが、景色が変わらなそうなので南峰を本日のゴールとしました。

雲海がすごい!

北峰方面。見える景色は変わらなそう。むしろ西側に位置している南峰のほうが山がよく見えてそうです。

山頂はこんな感じで広々スペース。20人くらい座れるんじゃないでしょうか。

好天の中、ゆっくり昼ごはんを作ります。1時間ほど休憩。ずっと晴れていたので長居していました笑

12時30分、下山開始です。

12時50分、種池山荘到着。ピザがオススメなので食べることに。ジャンケンで負けた人にご馳走になりました。美味しかった!ありがとう!

1時15分、種池山荘出発。そのあとは黙々と下山。扇沢駅方面から音(発着のアナウンス)が聞こえたら登山口は近いです。

15時、駐車場到着。下山完了です。山の上の方が晴れてるっぽい・・・これは泊まりで縦走が正解だったかも。明日は雨予報だけどわからないものです。(結局翌日も晴れました笑)

この日の温泉は駐車場から車で降って30分ほどのところにある大町温泉郷「薬師の湯」です。露天風呂もあり、休憩スペースも広いため大町にきたら大体ここですね。

まとめ

爺ヶ岳は鹿島槍ヶ岳と縦走で登る人も多いと思います。しかし、日帰り登山でも案外サクッと登れて絶景を楽しめる山でした。北アルプスの獲得標高1400mクラスだと燕岳などが有名ですが、爺ヶ岳の方が登りやすくアクセスしやすいので断然オススメですね。まだ針ノ木と蓮華岳に登ってないのでそっちも登りたいな。

おすすめの記事