
2016年10月29、30日と栃木県の100名山を登りに行きました。天気が良さそうな初日に男体山、悪そうな二日目は短い時間で帰ってこれる日光白根山です。2日で2名山なら遠征の価値はありますね。コースタイムは実測値です。



午前9時、県営第一駐車場到着。二荒山神社駐車場は天気の良い土曜日には満車と予想していたため、少し離れた県営駐車場に停めました。まずは二荒山神社を目指して道路を歩きます。紅葉が綺麗!

中禅寺湖が見えてきました。

9時15分、神社到着。

神社の中をグングン進みます。

9時26分、1合目到着。ここから本番です。

最初は笹薮が生い茂るゾーンです。いきなり結構斜度があって軽くバテました。地図を見るとわかる通り、最初に標高を一気に稼ぎます。そのあとは緩やかになるため頑張って登ります。

10時15分、ギリギリ紅葉が残ってました。

10時20分、視界が開けて中禅寺湖が見えました!

10時40分、斜度が上がってきました。振り返ると中禅寺湖。

ゴロゴロした岩が現れます。斜度もキツイため、踏ん張りどころ。

11時20分、大分登ってきました。


中禅寺湖ばかり撮ってます笑

11時40分、山頂まであと少し!

しばらくこのような砂地と階段が続きます。これが登りづらく体力が削られます。


しかし、景色は絶景。中禅寺湖と戦場ヶ原。


11時54分、山頂到着。

二荒山大神の御神像

山頂からの中禅寺湖

女峰山方面?

頂上の標識

この先にあった伝説の剣です。抜こうとしましたが勇者じゃないためダメでした。


パノラマ写真


山頂で昼食休憩をゆっくりとって下山開始。
14時45分頃に神社まで戻ってきました。男体山は24時間で8往復する方がいるそうです・・・信じられん。帰りの紅葉。

下山後は戦場ヶ原に寄って行きました。

この日の温泉
奥日光パークロッジ深山

住所:日光市湯元2549
営業時間:12:00〜15:00
休館日:不定休
料金:大人500円
ここ以外にもいくつも温泉があるのでこちらのリンクからお調べください。https://onsen-trip.com/1041.html#1
自分たちが行った時は探す時間がありませんでした・・・
温泉の後はカツ丼を食べ、中禅寺湖畔のキャンプ場に泊まって1日終了です。
まとめ
1日中快晴で素晴らしい日でした。男体山は結構強度がある山でしたが、晴れて本当に良かった!登りで疲れて振り返ると中禅寺湖が綺麗に見えるので、何度も立ち止まりました。紅葉も綺麗でまたとない山行になったと思っています。ちなみに温泉もカツ丼屋さんも閉店間際にギリギリ入れたのでラッキーでした笑